松戸市の小児科 つるこどもクリニック|乳幼児健診 予防接種

松戸市 市川市の小児科 つるこどもクリニック|おねしょ(夜尿症) 予防接種 乳幼児健診

松戸市 市川市の小児科 つるこどもクリニックの診療時間表:午前9:00~12:00、午後14:00~18:00|休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日 14:00~15:30は予防接種、乳幼児健診のみです。

松戸市 市川市の小児科 つるこどもクリニックの電話番号:047-703-8941

松戸市 市川市の小児科 つるこどもクリニックはJR松戸駅より徒歩10分、駐車場を1台分ご用意しております

松戸市 市川市の小児科 つるこどもクリニックのWEB予約はこちら

夜尿症(おねしょ)

おねしょと夜尿症

眠っている間に布団の中でおしっこを漏らしてしまうことを「おねしょ」とか「夜尿」と、5~6歳になっても月に数回眠っている間におもらしがあることを「夜尿症」といいます。

全国の5~15歳の子どものうち、約80万人(約6.4%)が夜尿症といわれています。

院長も(恥ずかしいですが)小学校5年生まで夜尿があり、ずいぶん叱られた思い出があります。

今なら、小学校入学時に毎晩のように夜尿がある子は受診するのが良いと思います。

原因

夜尿症の原因は、寝ている間に作られる尿の量と、それをためておく膀胱の大きさのバランスが取れていないことがまず挙げられます。

寝ているときに膀胱がいっぱいになった時「おしっこがしたい!」と起きることができれば、おねしょを防ぐことができますが、起きることができないということも、おねしょが続く原因と言えます。

また、稀ではありますが腎臓や脳・脊髄などの病気が夜尿症の原因になっている場合もあります。

半年以上夜尿がなかったのに再びするようになった場合や、年長さんの学年(小学校入学の前の年)になっても日中目が覚めているときにおもらしがある場合は早めに医療機関を受診するのが良いと思います。

治療

基本は、生活の改善です。

まず、大原則は「起こさない」「焦らず(他の子と)比べない」「怒らずほめる」です。

生活改善の具体的なことは以下のようになります。

1)できるだけ規則正しい生活をする

夜更かしや不規則な生活は夜尿を悪化させます。

夜の尿量をへらす抗利尿ホルモンは夜11時くらいの深い睡眠中にたくさんでることがわかっています。

2)1日の中で水分のとり方を変える

夕食から寝るまでの3時間くらいの水分を減らすことが大切です。その代わり、朝から夕方まではたっぷり水分をとります。

3)塩分を控える

塩分が多いとのどがかわき、水分のとりすぎにつながります。

4)寝ているときの寒さや冷えからからだを守る

寒い季節にはお風呂に入ったり、布団をあらかじめ暖めておくなどがよいでしょう。

5)寝る前にトイレに行く

寝る前にトイレにいって膀胱を空にしておくことが大切です。

6)便秘があればなおす

便秘を直すと夜尿か改善する場合もあります。

医療機関での治療

2週間から1か月くらい生活の改善をして、それでも治らない場合は以下の2つの治療のどちらかを開始します。

1)薬物療法

はじめに使われるのは抗利尿ホルモン薬です。寝る前に飲むことで尿を濃くして量を減らす働きがあります。

2)アラーム療法

寝る前にお子さんのパンツに小さなセンサーをつけることで、尿でパンツが濡れるとアラームが鳴る条件づけ訓練法です。

つるこどもクリニックでは、生活指導、便秘がある場合はその治療と、抗利尿ホルモンによる治療を行っています。

おねしょをしてしまったことを叱るのでなく、水分や塩分の摂取をがまんしたり、おねしょの記録や薬の内服をがんばっていることをほめてあげて、治るまでの期間をいっしょにすごしてゆきたいと思います。



お子様の病気のコラム一覧
RSウイルス感染症
咽頭結膜熱(プール熱)
ウイルス性胃腸炎
おたふくかぜ
気管支喘息
手足口病
百日咳
ヘルパンギーナ
みずぼうそう
夜尿症(おねしょ)
便秘症
花粉症

このページの先頭へ戻る